daniel-yangのブログ

メインブログ「受動態」(読書感想文ブログ)とは異なる内容を気まぐれで記します。

我がPC更新の顛末3

f:id:Daniel_Yang:20151209214953j:plain
CASIO EX-Z550で撮った四万十市入田ヤナギ林「菜の花まつり」会場の写真。2014/ 3/23撮影。
高級なカメラでなくても、この程度の写真が撮れます。
同じカメラで、よくPCの壁紙としてプリセットされているような構図のチューリップ
f:id:Daniel_Yang:20151209220028j:plain
も撮れます。(東京都羽村市の根がらみ前水田のチューリップまつり)
f:id:Daniel_Yang:20151209220622j:plain
こんな写真も。(立川の昭和記念公園で撮りました。)
趣味の範囲では、必ずしも高価な道具は必須ではない。
と言いたいのですが、
一方一眼レフを持って行けば、下記のような写真が楽に撮れます。
f:id:Daniel_Yang:20151027022707j:plain
にこ淵。
f:id:Daniel_Yang:20151027023417j:plain
安居渓谷水晶淵
(僕の一眼レフは、初心者向けの再安価格帯のものですが)
高価な道具は
出来映えの向上
よりも
使う人を楽にさせる機能
がありがたい様子です。
と学習する今日この頃。
 
転じて考えるのは、
ようやく立ち上がったPCをセットアップして、つくづく思う
アプリケーションソフトは、最新のものが必要なのか。
と言うことです。
ちなみに、立ち上げるまでの苦労は、昨日とおとといの日記に記しています。
 
今回買ったPCのOSは、僕にとって初めての64bit版です。
「アプリケーションソフトを買い直さなくっちゃ。」
と、3つほど買いました。

日本語入力ソフト

家電量販店で、ATOKのみを探したのですが、一太郎と一緒のパッケージしかありませんでした。
そこで、一太郎についている形のATOKを購入しました。
ATOKは、ちゃんと64bitで走るそうです。
一太郎は、32bit互換で走るそうです。(いずれにしろワープロソフトは、ほとんど使わないのですがね)
 
今まで使っていたATOKのヴァージョンは17。
一太郎2004のバンドルで、十年ぶりの更新となりました。
 
ATOKの良いところは「自分専用のPCなら3台までインストールしても良いですよ。」と言うライセンス。
と、言うわけで、会社でもPC管理部門の人に断って自分のPCには、ATOKをインストールして使っています。

画像処理ソフト

Paint Shop Pro
主にホームページ「受動態」の「壁紙にいかがですか?」コーナーの画像処理に使用します。
ちなみに、このエントリーに貼り付けた画像も、Paint Shop Proで、三原色に分解し、各々ハイライト、シャドウで、コントラストを整えた後に、合成しなおしています。
もちろん、画像サイズ変更も。
新しいヴァージョンの操作に慣れるつもりで、このブログページにも無意味に写真を載せています(^O^)v
 
今まで使っていたヴァージョンは、9。
wikipediaによると、2004年10月29日発売。これは十年以上使っていたのですね。
ていうか、2006年発売のVer 11を買ったのですが、使い勝手が悪い。
「閉じる」のショートカットキーがCtrl+F4とか、
ブラウザ機能がツールバー化されたのがイヤ(俺が使いづらい)とか。
ので、自費で買ったけれど、これも会社のPC管理部門に許可をもらって会社のPCで使っています。
しかし、買ったヴァージョンX8も使い方は、Ver. 9と似ているので、
(新しいものを使えるようにならなくっちゃ、とは思うのですが)
もしかしたら、Ver.8に戻すかもしれないです。

FPTソフト

NextFTP
 
ホームページ「受動態」をso-netのサーバーにアップロードするFTPソフト。
今時は、わざわざFTPソフトを使用しなくても、
ブラウザでサーバーにアップロードできるようですが。
NextFTPは、安いし、使いやすいので、64bit版のあるVer.4にヴァージョンアップしました。

Blu-ray閲覧ソフト

内蔵Blu-rayドライブ(後付け)のバンドルです。
Power DVD 12
 
以前のPower DVDは二種類持っていました。
・ 外付けTVチューナーにバンドルされていたものと、
・ 外付けBlu-rayドライブにバンドルされていたものと、
そして、これらの違いを理解していませんでした。
とにかく、ヴァージョンが新しいものに更新すれば、TVも見られるし、Blu-rayも見られるものだと思っていました。
 
バージョンが新しいBlu-rayドライブバンドル版をインストールしたら、TVが見られなくなりました。
 
「あれー?」
と思って、無料のヴァージョンアップしました。
 
今度は、Blu-rayの映画も見られなくなりました。
 
使い物にならなくなっていました。バックアップ用のデータBlu-rayディスク作成だけに使っていました。
 
今回、PCショップのお姉さんに相談しながら、後付け内蔵Blu-rayドライブを購入する際に、教えてもらいました。
Blu-ray用のPowe DVDには、いろいろヴァリエーションがある。
TVが見られるもの。
Blu-rayの映画が見られるもの。
それぞれオプションが別々についている。
不用意にヴァージョンアップすると、元ヴァージョンのオプションが使えなくなる場合がある。
と。
「あれー?」
Blu-rayが見られなくなっちゃった。
とか、
TVが見られなくなっちゃった。
と言うことになるようです。
と、言うわけで、新しくPCでテレビ見られるようにする場合には、今までのオプションも含んだ(Blu-ray映画が見られる)Power DVDを買いましょう。
それほど高価な価格ではないので、最新のパッケージPower DVDを買っても良いな。
と思いました。

データベースソフト

そして、
ホントは、ヴァージョンアップしたかった
は、高価なため、いったん断念しました。
現ヴァージョンが動作しない場合に再検討することにしました。
 
僕が長年使っているファイルメーカーは、FileMaker Pro 7.0v3
2004年10月発売。十年以上前の製品なのですね。
 
動きました。
僕のホームページ「受動態」
の読書感想文ページで紹介している500冊以上の本の感想文は、
贅沢なデータベースソフトで管理しているのでした。
ですから、著者名順の初出年代順やら、タイトルの五十音順やら、ジャンル別の一覧表を作ることができるわけです。
あとから、分類方法を変えたり、さかのぼって訂正することもできるわけです。
 
OSを64bitにしたら
「アプリケーションソフトを買い直さなくっちゃ。」
は、僕の思い込みでした。

年賀状ソフト

気がついたところで、年賀状ソフトも昔のものをインストールしたら、おっけぇ。
MET'S 筆自慢2007
今、MET'Sは不動産会社になっているようです。。。
 
ーーーーー
まとめ
長々と書きましたが、今回のPC更新での教訓をまとめます。
1. 新PCへのデータ移行は「移動」でなく「コピー」で実施するべし。
 
2. Win10(または僕のNew PCに限って?)は、PCの電源OFF動作後、画面が消えても、正常な終了動作をしていることがある(長いときは、五分くらい。)
ハング・アップしているわけではない。
よって、待つべし。
すぐに立ち上げたいときは「再起動」をするべし。
 
3. 従来の(32bit用)アプリケーションソフトも案外使える。特にヴァージョンアップしたい理由がなければ、今まで使っていたアプリケーションソフトをインストールしてみるべし。
 
こんなところですかね。
ちなみに、分子模型が描ける「ケミ・ドロー」は、高額ながらwin95版を買ったことがあるのですが、さすがに今は使えません。
mindo3で分子エネルギーを計算してくれて「うーん、収率は3割程度か?」など、実務にも役に立ちましたが。