daniel-yangのブログ

メインブログ「受動態」(読書感想文ブログ)とは異なる内容を気まぐれで記します。

いつもポケットにショパン

f:id:Daniel_Yang:20180617235850j:plain
NHKの朝ドラに駆られて久々に読み返しました。
ドラマは北川悦吏子作。僕がフォローしている岩井俊二のリツィート
に誘われて、第一回から毎日欠かさずに見ています。
 
そしたら、主人公がマンガ家に弟子入り。劇中で使われているマンガはくらもちふさこ作品。
というわけで僕の書庫から「いつもポケットにショパン」を引っ張り出してきました。
 
最初に読んだのは、たしか中学生の時。年子の兄が学校で女生徒から借りていたものが家にあったので。
オリジナルは全五巻なのか。
写真に撮ったのは、後年、自分で買ったもの。
ぶあつい二巻にまとめられています。
しかし、いずれもプレミア価格ですごいですね。
これから買うなら文庫版のこれで良いですね。
文庫版は全三巻なのか。

 

久々に読み返して思ったのは、主に2点。
一つは、物語の構成がたいへんよくできていて(きしんちゃんと再会するエピソードとか)記憶では「僕はピアノを弾く楽しさをこの漫画に教えてもらった」だけだったのですが物語としても、たいへん面白く読みました。
これが一つ目の発見。

 

二つ目は、
作中に出てくるクラシック曲名がわかるようになったこと。
長い年月が経ち、僕はCDを気楽に買うことができるようになりました。
(学生の頃は、無理でした。)
また、就職してからはエレピを買って寮の部屋で好きなだけ弾くことができたので、
ショパンのワルツ集の楽譜を持っていたりして、
ショパン ワルツ集(遺作付) 解説付

ショパン ワルツ集(遺作付) 解説付

 
ショパンのワルツ6番と言えば子犬のワルツとピンときます。
あと、ショパンの小品集
もなぞってみたりしたし。
ところで、ショパンって素人でも弾けそうな感じがするところが良いと思います。
リストとかそもそも指が届かないし。
ドビュッシーは楽譜の見た目は弾けそうなんだけれど、なぞってみると、どうしようも無く弾けないし。
ラフマニノフとかプロコフィエフなんてお手上げだし。
その点、ショパンって(人には聴かせられないけれど)楽譜を見て、弾いてみることができるのが素敵。
CDも繰り返し聞くので、ポロネーズop. 53なら英雄ポロネーズと馴染むようにもなりました。

 

そこで、作中の作品を実際に聴いてみようと思い、
YouTubeでまとめられていないかな。と思ったのですが、うまく検索できませんでした。
そこで、作中の曲をまとめているかたのブログを読んで
このリストをYouTube作品でまとめて置けば、老後のたのしみとなるかも。
と思って、これから貼り付けまくるぜ。
ツェルニーってピアノを習う子供にとって強敵だよね。
 
これは僕が持っているアシュケナージショパンピアノ小品集の冒頭の曲なので耳に馴染んでいます。それにしても、若い人がよく弾きますよね。
 
以前雑誌記事で読んだ、この曲にまつわるエピソードが忘れられません。
それは、大人になってからこの曲が弾きたくてピアノを習い始めたという男性を紹介したもの。
左手のワルツを全部同じ分散和音で一曲を通して弾いたそうです。
弾いた本人は満足だったそうです。
「なるほど、大人になってからピアノを習うとは、そういうことだよな。」
と動機を大切にするチャレンジ方法に妙に納得したものでした。
 


モーツァルト ピアノソナタ 作品332 第1楽章 / Mozart Sonata KV332-1

これは作中で「ショパンが好き。だけれど先生が勧めるモーツァルトかな。」と主人公が選びそうになる曲。
なるほどモーツァルトらしい曲ですね。
 


Sachiko Suga : Chopin - Valses No.10 op.69-2 h moll

このワルツはあまり聴いたことがなかった。

 


Mayaka Nakagawa – Polonaise in C sharp minor Op. 26 No. 1 (second stage)

このポロネーズは初めて聴いたような気がする。

先に「年月を経て、曲名を聞いてぴんとくるようになった。」と書いたけれど、そうでもなかった(^_^;

 


中学1年生シューベルト即興曲へ短調Op 142-4 Schubert  Impromptus F minor Op. 142-4

先に同じ(^_^;


北原香菜クラコン全国大会 第6位 シューマンアベック変奏曲Op.1 Abegg-Variation ヘ長調

 


PTNA2018コンペ特級ファイナル/グランプリ 角野隼斗 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18

これは作中で「鐘の音、ラフマニノフのコンツェルトか」とマリアがつぶやくので「第二番」だとわかるわけです。

 


茶色のこびん/アメリカの曲(連弾)

スィング・ガールズも演奏していました。

SWING GIRLS LIVE!!

SWING GIRLS LIVE!!

 

口ずさめる曲は取っつきやすいということでしょうか。

 


メンデルスゾーン無言歌集 “狩りの歌 Op.19-3”


2009年度王子賞 演奏:仲田みずほ ベートーヴェン/ソナタ 第31番


PTNA2014コンペ全国決勝/G級 銅賞 福田優花 ショパン/エチュード イ短調 Op.25-11 「木枯らし」


バッハ: 平均律クラヴィーア曲集 第2巻,BWV870-893 15. 第15番 ト長調 Pf.桑原志織:Kuwahara,Shiori

ptnaばかり選ぶのは、削除されなさそうだから。


Chopin, Frederic: Sonate h-Moll,Op.58,CT203 Pf. 桑原志織


シューマン : クライスレリアーナ/小嶋千尋

 

 

今日解ったこと=僕はいつもポケットにショパンの曲をほとんど知らない。

このページは後年役に立ちそうな気がする。

 

梅雨明けが待ち遠しいですね。今年は何回海で泳げるかしら。